アプリで読める「学研ライブラリ」が会員さんに人気です!

学研青木島教室

2022年05月15日 10:20

学研教室では 学研の書籍約1000冊が読み放題の電子書籍アプリ「学研ライブラリ」を会員さんにご提供しています。



このアプリがとても好評でして 先日の教室の時にも6年生女子から

「先生 おもしろい本いっぱいあるね!
 たくさん読んでいます!」

と話しかけられました。

このアプリには 幼児向けの絵本や小中学生向けの学習まんが 保護者様向けの実用書など充実のラインナップがあります。
学研教室にお通いの会員様はもちろん ご家族のみなさまも無料でご利用いただいています。
スマートフォンやタブレットにアプリをインストールしていただければ いつでもどこでも読書を楽しめます!
本当にすごいアプリなのです!

このようにして 今では 子どもが気楽にスマホやタブレットで本を読める時代になりました。

そんな今時の小学生が 今まで読んだ本の中で一番好きな本を「最強の一冊」として投票する「こどもの本総選挙」が先日行われ その結果が発表されました。

さて「最強の一冊」はなんでしょうか?

約16万人の小学生が選んだ本の中から、ベスト10を見てみましょう。
(NPO法人こどもの本総選挙事務局が実施)
https://kodomonohon-sousenkyo.jp/



1位 『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』
作/廣嶋玲子 絵/jyajya
(偕成社2013年)
 
2位 『おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典』
監修/今泉忠明
(高橋書店2016年)
 
3位 『あるかしら書店』
作/ヨシタケシンスケ
(ポプラ社2017年)
 
4位 『りんごかもしれない』
作/ヨシタケシンスケ
(ブロンズ新社2013年)
 
5位 『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編 ノベライズ みらい文庫版』
原作/吾峠呼世晴 著/松田朱夏
脚本/ufotable
(集英社2020年)
 
6位 『5分後に意外な結末①赤い悪夢』
編/学研教育出版
(学研プラス2013年)
 
7位 『りゆうがあります』
作・絵/ヨシタケシンスケ
(PHP研究所2015年)
 
8位『四つ子ぐらし①ひみつの姉妹生活、スタート!』
 作/ひのひまり 絵/佐倉おりこ
(KADOKAWA2018年)
 
9位 『スイミー ちいさなかしこい さかなのはなし』
作/レオ=レオニ 訳/谷川 俊太郎
(好学社1969年)
 
9位 『ほねほねザウルス ティラノ・ベビーのぼうけん』
原案・監修/カバヤ食品株式会社
作・絵/ぐるーぷ・アンモナイツ
(岩崎書店2008年)
※同率9位



このベスト10のうち何冊かが青木島教室にもあります。
「学研ライブラリ」で読める「5分後シリーズ」もやはり生徒達に人気があります。
https://gakken-ep.jp/extra/5fungo/series04.html

ぜひ皆さんも読んでみてくださいね!


「学研青木島教室」
長野市青木島町にある学習塾です。

こちらから資料請求・お問い合わせ・お申し込みができます↓
https://www.889100.com/inquiries/new

「学研教室」を詳しくお知りになりたい方は下記へどうぞ↓
https://www.889100.com/

「学研青木島教室」をもっと詳しくお知りになりたい方は下記へどうぞ↓
http://www.889100.com/classrooms/1554?prefecture_id=20



関連記事