学研教室で行われている「全国共通テスト」の結果がもうすぐ届きます。
テストを受けた生徒やご家庭の皆さんも結果を心待ちに待っています。






テストの内容はこんな感じです。
https://aokijimaclassroom.naganoblog.jp/d2022-02-05.html








このテストの前は、生徒の皆さんがテストに向けて一生懸命勉強していました。

結果が楽しみですね。


「学研青木島教室」
長野市青木島町にある学習塾です。

npo02こちらから資料請求・お問い合わせ・お申し込みができます↓
https://www.889100.com/inquiries/new

npo02「学研教室」を詳しくお知りになりたい方は下記へどうぞ↓
https://www.889100.com/

npo02「学研青木島教室」をもっと詳しくお知りになりたい方は下記へどうぞ↓
http://www.889100.com/classrooms/1554?prefecture_id=20




 学研青木島教室
  TEL 026-286-5443
  090-4462-8465
  長野市青木島町大塚
  1532-1
  俊英幼稚園さん前













  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

実は私、赤澤は将棋が大好きです。
日頃、学研の仕事の際にはAbema将棋チャンネルをつけ、対戦を見ながら仕事をしています。
いわゆる「観る将」(みるしょう)という将棋ファンです。
特に藤井聡太五冠が好きです。

その藤井聡太五冠が渡辺明棋王に挑戦する「棋王戦」タイトル戦が、先日長野市で行われました。
そしてその大盤解説会に行って来ました!







はじめての大盤解説会。ドキドキでした。
会場では、プロ騎士(行方九段と田中五段)が手に汗握る対戦をわかりやすく解説してくださり、その途中「次の一手クイズ」や「抽選会」もあり、とても楽しい会でした。
「次の一手クイズ」は当たりましたが、抽選会は当たらず。残念。

実は私、開場三時間前から並び最前列をゲット!
ですので間近で見る対戦と解説は、臨場感あり迫力ありで素晴らしい対戦でした。



結果は藤井五冠が勝利!



対戦後、大盤解説場に2人が登場してきてくれました!
生で間近に見る藤井5冠は、色が白くおおらかで謙虚な青年で、それまであの力強い将棋をしていた青年とは思えませんでした。
そして渡辺棋王はやはり名人としてのオーラが漂っていて、改めて将棋棋士のすばらしさをひしひしと感じることができました。





藤井五冠は若干20歳でこの強さ!
これからもどんどんと成長するでしょう!
これからの活躍が楽しみです。


「学研青木島教室」
長野市青木島町にある学習塾です。

npo02こちらから資料請求・お問い合わせ・お申し込みができます↓
https://www.889100.com/inquiries/new

npo02「学研教室」を詳しくお知りになりたい方は下記へどうぞ↓
https://www.889100.com/

npo02「学研青木島教室」をもっと詳しくお知りになりたい方は下記へどうぞ↓
http://www.889100.com/classrooms/1554?prefecture_id=20




 学研青木島教室
  TEL 026-286-5443
  090-4462-8465
  長野市青木島町大塚
  1532-1
  俊英幼稚園さん前




  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2023年02>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
プロフィール
学研青木島教室
学研青木島教室

「学研青木島教室」
長野市青木島町にある学習塾です。

★「学研教室」を詳しくお知りになりたい方は下記へどうぞ↓
https://www.889100.com/

★「学研青木島教室」の詳細・お問い合わせは下記へどうぞ↓
http://www.889100.com/classrooms
/1554?prefecture_id=20





 学研青木島教室
  TEL 026-286-5443
  090-4462-8465
  長野市青木島町大塚
  1532-1
  俊英幼稚園さん前






読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ