4月より新「英語コース」を開講します。

今年4月から小学英語教育が大きく変わります。
子ども達の将来のために英語はさらに必要になってきます。



それに備えて学研教室の英語コースも変わります。
教材やコンテンツもさらに豊富となり算数・国語コースと平行しながら受講ができます。

これからの英語教育のために、新英語コース受講を青木島教室はおすすめします。

コースの内容は以下の通りです。

① 5・6年生コース 「中学英語に直結する力が身につきます!」
英文の「読み」「書き」を通して中学英語の学習法にも慣れていきます。
スムーズに中学英語へと進めるように準備をしていきます。
中学校からの本格的な英語学習に備えて基礎を固めるため、必要に応じて補助教材で学習します。
「テキストブック」「ワークブック」で学習した内容を一つ一つ確認し、定着させていきます。
中学に向けての英語を・・とお考えの方は、ぜひ、ご検討ください。

② 1~4年生コース 「英語耳を育て、使える英語を身につけます!」
耳で聞いた英語を口に出すことで、使える英語が自然に身につきます。
楽しいドラマ仕立ての教材を使用し、「チャンツ」でリズムに乗せて英語の音に親しみながら、無理のない学習で英語を得意にしていきます。

お問合せ、お申し込みの方は下記までどうぞ↓


「学研青木島教室」
長野市青木島町にある学習塾です。

npo02こちらから資料請求・お問い合わせ・お申し込みができます↓
https://www.889100.com/inquiries/new

npo02「学研教室」を詳しくお知りになりたい方は下記へどうぞ↓
https://www.889100.com/

npo02「学研青木島教室」をもっと詳しくお知りになりたい方は下記へどうぞ↓
http://www.889100.com/classrooms/1554?prefecture_id=20




 学研青木島教室
  TEL 026-286-5443
  090-4462-8465
  長野市青木島町大塚
  1532-1
  俊英幼稚園さん前








  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

綱島神社で町の行事「どんど焼き」が行われました。
この神社は青木島の子ども達の毎日の遊びの場です。
この日はどんど焼きのために大勢の子ども達が集まりました。



朝から育成会の役員の皆さんと子ども達がどんど焼きの材料を集めに来てくれました。
今年はとても暖かいですね。
こんな暖かいどんど焼きは初めてです。
学研の子ども達も大勢来ていました。
私は町の役員なので、どんど焼きのお手伝いをさせていただきました。
点火の後は、それぞれ持ち寄った、おもちを焼いて食べていました。
マシュマロやイカを焼いている人もいましたよ。




今年1年の健康を祈って、今年も1年間がんばりましょう。


「学研青木島教室」
長野市青木島町にある学習塾です。

npo02こちらから資料請求・お問い合わせ・お申し込みができます↓
https://www.889100.com/inquiries/new

npo02「学研教室」を詳しくお知りになりたい方は下記へどうぞ↓
https://www.889100.com/

npo02「学研青木島教室」をもっと詳しくお知りになりたい方は下記へどうぞ↓
http://www.889100.com/classrooms/1554?prefecture_id=20




 学研青木島教室
  TEL 026-286-5443
  090-4462-8465
  長野市青木島町大塚
  1532-1
  俊英幼稚園さん前





  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る




「学研青木島教室」では、子育てや教育に役立つ情報をお届けしています。
今回は「子どもの絶対的集中力を育てる方法」をご紹介します。

子どもは集中する時間が短く集中力を持続できるのは “15分”といわれています。
しかしこの時期だからこそ、集中力を養うことが大切です。
そこで「絶対的集中力」を育てる4つの方法をご紹介します。

①好きなことをやらせる。
好きなことに集中ことが、集中力を育むもっとも良いトレーニングになります。
主体的に遊ばせることが大切です。
大人が遊びを支配したり禁止事項が多いと、子どもは何をしていいのかわからなくなってしまいます。
子どもの集中力を高めるためにも、自分がやってみたいことに自由に挑戦できる環境を整えてあげましょう。

②親の言葉がけに注意する。
せっかく集中して何かに取り組んでいるのに親が声をかけると子どもの集中力は遮断さてしまします。
何かに没頭しているときは話しかけず、放っておくことが大切です。

③メリハリをつける。
何かに集中するということは、それ以外の時間とのメリハリをつけることです。
頭の切り替えが大切です。「集中してゲームをする」「休憩する」というメリハリを繰り返すことで集中力が身につきます。

④余計なものを視界に入れない。
取り組んでいるもの以外のものが目に入ると精神的な負担になり集中力を下げてしまいます。
極力余計なものが目に入らないようにしてあげましょう。たくさんのおもちゃを出しておいたり、勉強中に机の上に複数の教材を置いたりすると、余計な情報が脳に入ってくるので避けるべきです。

ただしいいことが起こる予感がすれば、どんな子どもでも集中力を発揮します。
そのためには、「楽しく安心してできる」環境が大切ですね。

このようにこれからも「学研青木島教室」は、子育てや教育に役立つ情報を皆さんにお届けしていきますので、ぜひご参考にしてください。

「学研青木島教室」
長野市青木島町にある学習塾です。

npo02こちらから資料請求・お問い合わせ・お申し込みができます↓
https://www.889100.com/inquiries/new

npo02「学研教室」を詳しくお知りになりたい方は下記へどうぞ↓
https://www.889100.com/

npo02「学研青木島教室」をもっと詳しくお知りになりたい方は下記へどうぞ↓
http://www.889100.com/classrooms/1554?prefecture_id=20




 学研青木島教室
  TEL 026-286-5443
  090-4462-8465
  長野市青木島町大塚
  1532-1
  俊英幼稚園さん前







  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

あけましておめでとうございます。

今年2020年は教育改革の年です。
学研青木島教室では、子ども達が、この改革に合わせて新しい時代で輝けるよう、親身に指導していきます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

学研教室の生徒の皆さん、年賀状は届きましたか?
今年一年も頑張って学研教室で勉強していきましょう!

年賀状のお年玉抽選も楽しみにしていてくださいね。




「学研青木島教室」
長野市青木島町にある学習塾です。

npo02こちらから資料請求・お問い合わせ・お申し込みができます↓
https://www.889100.com/inquiries/new

npo02「学研教室」を詳しくお知りになりたい方は下記へどうぞ↓
https://www.889100.com/

npo02「学研青木島教室」をもっと詳しくお知りになりたい方は下記へどうぞ↓
http://www.889100.com/classrooms/1554?prefecture_id=20




 学研青木島教室
  TEL 026-286-5443
  090-4462-8465
  長野市青木島町大塚
  1532-1
  俊英幼稚園さん前







  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2020年01>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
プロフィール
学研青木島教室
学研青木島教室

「学研青木島教室」
長野市青木島町にある学習塾です。

★「学研教室」を詳しくお知りになりたい方は下記へどうぞ↓
https://www.889100.com/

★「学研青木島教室」の詳細・お問い合わせは下記へどうぞ↓
http://www.889100.com/classrooms
/1554?prefecture_id=20





 学研青木島教室
  TEL 026-286-5443
  090-4462-8465
  長野市青木島町大塚
  1532-1
  俊英幼稚園さん前






読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ