思考力をはぐくむ
2019年11月14日
小学校の読み聞かせに行ってきました。
今回は「このあいだになにがあった?」の絵本を読みました。

このやぎ、上と下の絵の間にどんなことが起きたのでしょうか。
子ども達に問いかけると、いろんな意見を言ってくれました。
来年2020年から指導要領が変わり、思考力が求められるようになります。
この本は子ども達の思考力や想像力をくすぐる、楽しい絵本です。
この絵本は長野県立図書館で借りました。
長野県立図書館は今年から「信州学び創造ラボ」ができ、子ども達が自由に集い学べる図書館になりました。

行った時は、オープンラボをやっていて3Dプリンターを自由に使えるコーナーがあったり、フォーラムやワークショップが開催されていました。

家族で学べるとても魅力的な場所です。
ぜひご家族でお出かけください。
「信州学び創造ラボ」facebook
https://www.facebook.com/NaganoLib02/?modal=admin_todo_tour
今回は「このあいだになにがあった?」の絵本を読みました。

このやぎ、上と下の絵の間にどんなことが起きたのでしょうか。
子ども達に問いかけると、いろんな意見を言ってくれました。
来年2020年から指導要領が変わり、思考力が求められるようになります。
この本は子ども達の思考力や想像力をくすぐる、楽しい絵本です。
この絵本は長野県立図書館で借りました。
長野県立図書館は今年から「信州学び創造ラボ」ができ、子ども達が自由に集い学べる図書館になりました。

行った時は、オープンラボをやっていて3Dプリンターを自由に使えるコーナーがあったり、フォーラムやワークショップが開催されていました。

家族で学べるとても魅力的な場所です。
ぜひご家族でお出かけください。
「信州学び創造ラボ」facebook
https://www.facebook.com/NaganoLib02/?modal=admin_todo_tour